美音香お勧め焼酎一部(8月16日現在140種)



店には「長期熟成麦焼酎 是空(麦)」があります。

4年から14年まで様々な貯蔵年数の樫樽貯蔵とかめ貯蔵の原酒が

ブレンドされており、とてもまろやかな口あたりと

樽由来の複雑な香気がウイスキーに近い風味のがあります。

深い味わいとまろやかさを獲得し 「是空」となります。 

その味、香、そして酔い心地、どこまでも広く 、まさに是(これ)空。

オンザロック、水割りがお勧めです。

「房の露しょうエクセレンス35度(米)」(昭和39年詰め)をベースに造り上げた、

本格焼酎の頂点に立つ珠玉の逸品です。三十年古酒を頂点に秀逸な樽原酒だけを厳選

して造り上げた「しょうエクセレンス」こそは、まさに贅の極みってのも。

飲み方は、本来なら一滴の味を大切にする意味でストレートで味わい、

もちろんロック、水割りでも大変おいしい。

「しょう」とは、飲むつくす・飲みほすという意味です。


あとは、「野うさぎの走り(もち米、米)」42度入手困難度 80%?

米焼酎の古酒と、もち米で仕込んだ贅沢で風味豊かな焼酎でそのまま冷凍庫

にいれても凍らないのでトロッとした感じでストレートで飲むと病み付きに。 

あとは「15年貯蔵・大古酒吟撰米焼酎“空雨海(くううかい)”」

15年の貯蔵熟成した芳醇な風味を持つこの大古酒。これは来年10日以降つきます。

一度、ここまで書いたら、強制終了になってしまい再度書きましたので

時間がかかりました。うー、くやしい!!





「神の河」
さつま白波の故郷鹿児島県枕崎白沢に流れる良質の地下水の源泉をさす名称。
自然に湧き出る地下水で割り水した全麦仕込3年貯蔵のピュアな味わいの焼酎です。


晴耕雨読
南薩摩の土壌でしか出来ない芋のうまみと、厳選された上質の天然水。
造る人達の「情熱と思い」の三つが重なって晴耕雨讀は誕生しました。
「南薩摩の土壌で育まれた芋と上質の天然水を使用、気品ある香り・まろやかな口当たりが特徴。
徹底した手作りの為、生産量は限られています。


焼酎 蘭
一般の焼酎の原料はさつま芋、米麹、水を使いますがこの焼酎は麹に芋麹を使った焼酎です。
水以外はすべての原料がさつま芋。甘い香りとすっきりしたピュアな味が特徴です。ロックや
水割りでお楽しみ下さい。
全芋焼酎というだけあって、100%芋の焼酎です。_
芋焼酎を製造するにあたって、原材料として芋と米麹を使用する事が
一般的とされています。ですが、この蔵元の凄い所は独自に
特許を取得した*「遠赤焙煎仕込法」*を用いて、蒸して柔らかくなった
芋で麹を造ることに成功。芋の持つ味や香りを100%求めた結果が
この焼酎に表れています。
全芋の主張を感じさせつつも、まろやかでコクのある逸品。


石の蔵から
穫れたての健全な南薩摩産さつまいもの原酒を石蔵の中でゆっくりと熱成。仕上げに霧島山
系地下183mから湧き出す天然水でアルコール17%に割り水。石の蔵から
ミネラル分豊冨でバランスの優れた理想的な水で割ってあるからこそ、熟成された丸みと
焼酎本来のおいしさを味わうことができます。
バニラの香りとさつまいもの優しい甘みを特徹とした明るくライトな貯蔵焼酎。


不被下候 壺入り
西暦1559年薩摩大口の神社普請の折、宮大工さんが落書きした木札が後の世に発見
されました「永禄二年八月十一日其時座主ハ大キナコスデオチヤリテ一度モ焼酎ヲ不被下候」
(神主さんが大変ケチで、一度も焼酎を飲ませてくれなかった)
と書かれたこの木札が日本最古の”焼酎”の文字がある文献と言われております。この一節
が現代に蘇り、誰にも飲ませたく無いような独特の個性を主張した貴重なカメ熟成いも焼酎
原酒を『不被下候』と名付けました。 


丹宗
原料芋の土作りからこだわり白麹と黒麹をバランスよく使い昔ながらのカメ仕込みで丹念に
仕上げました。芳醇な香りとふくよかなコクは本格焼酎の名に恥じない逸品です。
年間5000本の生産量です。


のんのこ黒
おかげさまをもちまして「のんのこ黒」は、平成15年度11月5日に開催された福岡国
税局主催(北部九州館内)
平成15年酒類鑑評会にて、栄えある第1位「大賞」を受賞いたしました。
よりやさしくすっきりとした口当たりの「のんのこ黒」。
有田黒髪山の清らかな水と佐賀県産の二条大麦・米を原料に、昔ながらの黒麹仕込で今まで
にない味わいを生み出しました。佐賀の自然と伝統がつくる、新しい味わいの「麦の黒」。
さらに、竹炭を使用した熟成とろ過によりおいしさに磨きがかかりました。


百年の孤独
研究開発においては常に最先端であり、伝統文化においては徹底した伝承者でありつづける事
を社是とする黒木本店が醸す麦焼酎。国産大麦を原料とし、伝統の仕込みで仕上げた原酒を
樫樽で長期貯蔵熟成。甘い香りと深い風味、焼酎ブームの火付け役の逸品。
明治18年の創業以来受け継がれた、百余年の伝統技術によりあくまでも手造りの麹と厳選され
た国内産の大麦のみを原料とし昔ながらの「かめ」にて酒母を仕込み、蒸留・濾過・熟成に細心
の注意と情熱をもって仕上げました。麦の特徴である口あたりの軽さの中に、深みのある風味
をお楽しみください。
【中々の原酒を樫ダル貯蔵したのが百年の孤独です】


中々
国内大麦100%使用し、軽快な風味に仕込みそして、蒸留しました。その原酒をアルコール
度数28度に割水し陶器に詰めた麦焼酎です。『中々』は、『百年の孤独』の原酒として有名
な焼酎になっています。その『中々』を2年貯蔵し、更に陶器に入れ、ただでさえ美味しい
『中々』に深い味わいが加わって素晴らしい焼酎です。

陶眠中々
中々」と同じ原酒を使い、タンクで1年間熟成。
上品な香り・スッキリとして澄んだ味わいで度数の高さを感じない。
宮崎県  アルコール度数:28 


山翡翠
山深い森の中の蒸留所でできたこの焼酎は地元米ヒノヒカリを原料とし、自社培養による
独自の酵母菌を用い、徹底した手作りの仕込みと伝統の常圧蒸留に徹し、カメにて貯蔵・熟成
させて仕上げた独自の風味を持った米焼酎です。大自然の恵みと森の精霊と伝統の造りにて
醸し出したさわやかな香りとまろやかな味わいを心ゆくまでご堪能いただけましたら幸甚に存じます


尾鈴山蒸留所 山せみ
尾鈴山蒸留所は、百年の孤独で有名の黒木本店の新蒸留所です。尾鈴山蒸留所ではすべて手造り
でこだわった造りには人気があります 


たちばな
数々の銘酒を生んだ黒木本店(児湯郡)のスタンダードないも焼酎です。肩に力の入らない、
昔ながらの素朴な風味でかすかなバニラの甘い香りがお楽しみいただけます。


たちばな原酒
甕仕込み、高温発酵によりゆっくり蒸留、無調整の原酒100%。ロック・お湯割そのままお
燗をつけても旨い。甘味を感じさせる香りと味わい。ロックまたはお湯割でお好きな度数で
お楽しみいただけます。原酒ならではの濃厚な味わい、この蔵元らしいキレのある後味です。


野イチゴの恋
野いちご酵母で造った長期麦焼酎に食物繊維・ハチミツを加えた焼酎リキュール。


酣々
さつまいもは、契約栽培の黄金千貫、麹米は社員が田植えをし、減農薬で育てたえびの産”
ひのひかり”を100%使用。スッキリした喉ごしのなかに、芋焼酎の重みとまろやかさが
残る本格焼酎。


銀座のすずめ琥珀長期熟成
「銀座のすずめ」の穏やかな香りと、柔らかな舌触りの飲み心地は、今までの焼酎のイメー
ジを一新するこの上ない上品さです。その軽やかで優しい口当たりは繊細な日本料理との
相性も良く、しかも、しっかりとした麦焼酎本来の旨さも極めた樫樽熟成の麦焼酎です。


大石
この純米焼酎は代々受け継がれた手法と良質の米を使い、醸した純米焼酎をシェリー樽
に3年、 ブランデー樽に3〜5年それぞれ熟成し、焼酎の香りと旨みを凝縮した焼酎と
して生まれた本格球磨焼酎。そして、その焼酎をさらにブレンダーの技術により類いま
れな芳香をえて特別限定酒となった米焼酎。


夢想仙楽
スペイン製のシェリー樽に厳選された大麦焼酎の原酒を5年以上も熟成を重ねた深い
味わいと芳醇な香りの逸品深山幽谷に住む仙人が夢に描いて醸した伝説の名酒が蘇りました。


「不阿羅王」25度
焼酎は、果物や穀物を発酵させてつくる醸造酒。
その歴史は古く、今から4500年前のエジプトやメソポタミヤが
発祥地とされております。そこで”ファラオ”つまり”エジプトの王”に
あやかり「焼酎の王」ともいうべき誉れ高い商品。
4年半甕貯蔵の減圧蒸留に5年甕貯蔵の常圧蒸留をブレンドしたもの。
芋焼酎ならではの豊潤な味覚をそこなわず、素材の持ち味を余すことなく
搾り出された味は、手作り醸造ならではの持ち味。
飲み口は、ソフトタッチでフルーティーな感覚をもたらし、
芋の香りを融合させた魅惑の一品。長期古甕貯蔵の隔年仕込み。


天子の森
限定品
良質の大麦から作られる麹。適正に品質管理された醪。
末垂れを早めにカットした蒸留と最良の樫樽に長期貯蔵された
モルト。


甕将軍
1100度以上での焼き物はセラミック効果で遠赤外線を出し、
焼酎を熟成させる働きがあるといいます。さらに素焼きの陶器
は内側に微細な孔があり、焼酎と呼吸を繰り返しながら焼き物
「陶器」に含まれるマンガン・鉄などの鉱物物質により焼酎の
熟成を促進させる触媒作用があります。
まろやかで、芳醇な味わいをお楽しみ頂けます。


海童
ミネラル分が豊富なこしき海洋深層水を100%割り水使用
で健康にもさらに気を配った本格芋焼酎。
創業明治元年の濱田酒造から出た『海童』。
平成14年鹿児島県産品運動推進協議会新ふるさと特産品コンクール特賞受賞し、
平成14年鹿児島県本格焼酎鑑評会総裁賞代表受賞している一品です


幻の3ナンバー
年に1度 12月始めに発売。毎年仕込みの最初にできた焼酎を樫樽にて貯蔵
5年後の12月に樽開けし、33度に調整した焼酎。
古酒のまろやかさと樫樽の香り、深みとコクのある逸品です。
毎年限定6000本で発売され、「くま」も多めにおさえているのですが、
ファンが多く、春先には売り切れてしまう商品です。
「球磨」球磨焼酎、「33」度数、「す」あから始まり今年で14年目、
「19−99」1999年仕込み とそれぞれに意味あいがあります

大石 とうもろこし・米麹 
≪産地≫ 熊本県 ≪蔵元≫ 大石酒造場 ≪度数≫ 38度 ≪容量≫ 500ml
特徴・・・とうもろこしの胚乳部の挽き割が原料にし、球磨地方の最良の水に
より丹念に仕込まれ蒸留された焼酎は、コニャックの樫樽に入れられ、
10年間という長期間じっくりと熟成されます。芳醇な香りととってもまろやかな
香りが最高です。これは、高アルコールですがロックでぜひお願いします。
本当にまろやかで、香り高いです。麹のかすかな香りとコニャック樽の甘い香りが
素晴らしいハーモニーを奏でています!この蔵はシェリー樽やブランデー樽が倉庫
いっぱいに並び、まるでウイスキー工場のようです!新樽にたよらず、
原酒によって熟成樽を使いわける技術。すばらしい蔵が醸した、新ジャンル焼酎
「コーン焼酎・極上 大石」をお試しください。

魔王 [鹿児島県] 
熟成酒ならではの飲みあきのしない穏やかな味
缶詰のミカンのような香と、凝縮した甘さが特徴、一度は飲んでみたい本格焼酎 
明治37年創業。樽で熟成させる際に蒸発してしまうことを「天使の分け前」
と言います。この天使を誘惑して魔界へ導く「魔王」から名づけられました。
芳香で穏やかな口当たりが特徴です。



inserted by FC2 system